飲食DXを推進するレストランテックコミュニティ「RT_Meetup」の運営団体である一般社団法人レストランテック協会(代表理事:山澤修平 / https://rtmeetup.net )は、飲食を取り巻くIT研究会(代表:成内健)のFacebookグループと統合し、グループ人数900名を超える日本最大のレストランテックコミュニティとして、スタートすることになりました。統合の背景「飲食を取り巻くIT研究会」は、飲食ITの情報公開と定期的な勉強会の機会創出のために、2019年4月12日に設立されました。一方で、RT_Meetupは「テクノロジーの力で、飲食業界を幸せにする」というミッションをもとに、2019年6月から登壇型イベントとしてスタートしたコミュニティです。両グループともに、飲食店が活用できるテクノロジーの情報共有を通じて、飲食業界の発展を目的として立ち上げたオンラインコミュニティてであり、運営の効率化と共に、さらに情報の質と量を高めるべく、統合することになりました。統合スケジュール「飲食を取り巻くIT研究会」は、2021年2月28日をもって削除いたしますので、同グループのユーザー様は、上記期間までの間に、こちらのURLから「RT_Meetup オンラインコミュニティ」にご参加ください。各コミュニティ代表より飲食を取り巻くIT研究会代表 成内健ほぼ同時期に同じ想いで立ち上がった両グループが統合するのは必然だったと感じております。AI、フィンテック、IOTなど第四次産業革命が叫ばれコロナ以前からも外食、レストラン業態に留まらず変化の激しい世の中において、企業はその変化を受け入れるか、留まるか、拒むか、経営判断が迫られておりました。スマートレジ、キャッシュレス、顧客管理、人材確保の領域など益々IT化が進んでおります。飲食を取り巻くIT研究会はその情報が集まる場所、研究できる場所を目的として設立しました。RT_Meetup オンラインコミュニティさんの情報の質やスピードは学ばせ頂く事が多く飲食を取り巻くIT研究会に期待をして参加頂いた方にも大変有益なコミュニティだと感じております。私も学ばせて頂き良い情報がありましたら引き続き発信したいと思います。今後とも宜しくお願い致します。RT_Meetup オンラインコミュニティコミュニティオーナー 伊藤和左「テクノロジーの力で、飲食業界を幸せにする」その思いから、同じ飲食ITでFBで情報発信をする「飲食を取り巻くIT研究会」様と今回Facebookグループグループを統合することになりました。日本最大のレストランテックコミュニティとして、飲食店が活用できるテクノロジーの情報共有を一層強化していきます。レストランテックの情報発信が飲食業界の人に役に立つきっかけになれば嬉しいと思っています。RT_MeetupについてRT_Meetupは「飲食業界に関わる人々が、テクノロジーを活用して、業界を革新したい」というミッションをもとに、2019年6月から登壇型イベント形式でスタートした日本最大のレストランテックコミュニティです。主に飲食系テックに興味のあるIT企業同士や飲食経営者との交流、情報交換を目的とし、主に飲食店の課題解決をテーマにしたイベントを通じ、普段知ることのできないサービスや考えに出会い、刺激を受け、そして新しい観点を発見することで、「テクノロジーで支援する飲食店経営の未来」を考えるきっかけを提供しています。無料会員制オンラインコミュニティ「RT_Meetup オンラインコミュニティ」https://www.facebook.com/groups/2294260574032826一般社団法人レストランテック協会について「テクノロジーの力で、飲食業界を幸せにする」をミッションに、日本最大のレストランテックコミュニティ「RT_Meetup」をはじめとした「コミュニティ運営事業」の他に、「教育・コンサルティング事業」「プロダクト開発事業」を行っています。本社:東京都千代田区平河町一丁目6番15号 USビル 802設立:2020年10月https://rtmeetup.net本リリースに関するお問い合わせ先一般社団法人レストランテック協会広報担当TEL:03-6822-6901(平日10-18時)メール:info@rtmeetup.net