FOOD UPDATEさんとのコラボ「繋がりによる新しい食の価値の創造」を目指す「FOOD UPDATE」と、「ミッションドリブンで新しい価値創造溢れる」レストランテックの創出を推し進めている「RT_Meetup」で、「価値あるアイディアの拡散」を経て、飲食業界の力強い成長に貢献するコラボ企画第一弾です!参加申し込み第1部(無料Facebookイベント)第2部(有料オンラインサロンに登録)プロフィールゲストクリエイターは当会専務理事の安部です。 安部修平氏は、1980年札幌市出身。大学卒業後、富士紡ホールディングスにて経理・財務担当者を経たのち、飲食店150店以上を運営する㈱TBIホールディングスへ。 MEOやpesoモデルを活用するデジタルイノベーション部門を新設したほか、経営企画本部長、IPO推進室担当責任者などを歴任。その後、コンフィデンスアンドカンパニー株式会社の代表取締役にて、飲食店経営と飲食に特化したバックオフィスコンサルティング業の傍ら、㈱イー・カムトゥルー にて社外取締役を務めながら、完全キャッシュフリー店舗の実現を目指すITベンチャー㈱Mt.SQUAREにて活躍するなど、その活動は多岐に渡ります。 財務、経理の実務経験とMBAを取得したバックグラウンドを活かしてIT、システムの業界を俯瞰し、ITを通じて外食業界全体をボトムアップするべく活動を行っています。もっと詳しいプロフィールはこちら飲食店の日次決算を学ぼう「れすぜみ」YouTubenoteSpeakerDeckファシリテーター「FOOD UPDATE」運営責任者 酒井慎平氏長野県出身、大学を卒業後、外食BtoB向け広告代理店に入社。26歳にして外食業界誌「フードリンクニュース」編集長に就任する。同年6月に、外食業界誌16社で構成される外食産業記者会の代表幹事に就任し「外食アワード」などを主催する。2019年29歳で独立し、外食業界アナリスト、フードコーディネーターとして活動。全国の食材生産者と外食産業を繋げる食材販売支援「JiNOMONO」を2019年9月創設。フードビジネスオンラインサロン「FOOD UPDATE」を2020年6月創設。現在は、長野と東京のデュアルライフを送りながら、食全般の価値創造に取り組んでいる。第1部は基調講演、第2部はオフレコトーク!第1部は基調講演として、「レストランテック業界の今」をお話いたします。数多くのレストランテックの導入を行ってきた安部が、テクノロジーを提供する側、採用する側の問題点や課題感、より飲食DXを推進するためには、何をしなければならないかを赤裸々にお話します。参加申し込み第1部(Facebookイベント)第2部(有料オンラインサロンに登録)