-レストランテックベンダーへの飲食知識の向上を支援。飲食店への提案力、サポート力、開発力の強化へ-飲食DXを推進する一般社団法人レストランテック協会(本社:東京都、代表理事:山澤修平)は、一般社団法人これからの時代の・飲食店マネジメント協会(所在地:東京都 / 代表理事:山川博史)と、レストランテックベンダーの飲食知識向上を目的とした業務提携を締結し、第一弾として、飲食教育動画プラットフォーム「これマネ教育DX」を、2021年9月から全当会賛助会員へ無償提供、及び社内研修サービスを開始します。業務提携の背景当会は、2019年の立ち上げ以来、「テクノロジーの力で、飲食業界を幸せにする」をミッションに、日本最大のレストランテックコミュニティ「RT_Meetup」をはじめとした「コミュニティ運営事業」をメインに活動しています。コミュニティに参加している各レストランテックベンダーが、飲食経営者等との対話により、新たに学んだ業界知識や発見した課題を、各ベンダーがサービス改善や新機能開発に活かすことで、より飲食業界に貢献するサイクルを生み出す活動を推進しています。当会は、レストランテックベンダーは、ユーザーである飲食店の課題を発見し、最も最適なサービスや製品を提供するには、基本的な飲食用語やメソッドなど「最低限の飲食業界の知識」を得た上で、食経営者との対話することが、最も重要だと認識しております。そこで、レストランテックベンダーの課題解決力(カスタマーサクセス力)の向上を推進すべく、飲食経営の教育コンテンツ企業との連携を模索しておりました。提携内容当会の賛助会員を中心としたレストランテックベンダー向けに、飲食知識向上を目的とした業務提携を、一般社団法人これからの時代の・飲食店マネジメント協会と提携しました。提携第一弾として、同協会が提供する飲食教育動画プラットフォーム「これマネ教育DX」を、2021年9月から当会賛助会員へ無償提供、及び社内研修サービスを開始します。レストランテックベンダーの全スタッフに、飲食経営の学ぶ機会を提供することで、提案力、サポート力、開発力の向上させ、飲食DXの推進を通じて、飲食店の課題解決を促進致します。 飲食教育動画プラットフォーム「これマネ教育DX」とは「これマネ教育DX」は、これからの時代の・飲食店マネジメント協会が、経営者、幹部、コンサルタント、開業希望者、関連業者、各種士業など、飲食店にまつわる幅広い人々が集まり、各々が持つナレッジをシェアするコミュニティ「これマネ」内で提供される、飲食経営教育の動画コンテンツサイトです。「これからの飲食店マネジメントの教科書」など、amazon外食産業ランキングで1位を獲得し、ロングセラーとなっている「これマネ」シリーズの書籍の目次ごとに動画化し200本以上の動画が閲覧可能。今後も書籍が出版される度に動画がリリースされていきます。一般社団法人これからの時代の・飲食店マネジメント協会https://koremane.com/賛助会員向け提供サービス(予定)これマネ教育DXの提供スマホで閲覧可能の飲食経営教育の動画コンテンツサイトです。「これからの飲食店マネジメントの教科書」など、amazon外食産業ランキングで1位を獲得し、ロングセラーとなっている「これマネ」シリーズの書籍の目次ごとに動画化し200本以上の動画が閲覧可能。今後も書籍が出版される度に動画がリリースされます。これマネ教育DX研修会の開催レストランテックベンダー向けに、当協会所属のこれマネPROコンサルによる、年1の研修会です。POSベンダーであれば、計数管理、マーケティングツールであれば集客関連など、各テックベンダーに該当する分野の飲食経営に関しての研修会を行います。これマネ教育DXの活用トレーニング「これマネ教育DX」を使って社内で推進する管理職や人事向けのトレーニングメニューです。全国の飲食コンサルや飲食店マネージャーと一緒に、オンラインでトレーニングメソッドを学べます。これマネ教育DX動画の自社サービスヘルプサイト掲載レストランテックベンダーのユーザーのみが閲覧できる環境(ヘルプサイトやプロダクト内)に、10本までこれマネの動画を掲載することが可能。動画はYoutube限定URL公開の為、ツールチップでリンクを貼ることや、iframeで埋め込むことが可能。動画を通じて、ユーザーの自社ツール周辺の飲食知識が向上することで、自社のサービスやプロダクトのLTVの最大化を狙います。「これマネ教育DX」の再販権賛助会員は、「これマネ教育DX」の動画コンテンツを、自社のユーザー向けに一般販売(※1)することが可能になります。動画を通じて、ユーザー企業の飲食経営知識の向上の支援し、クロスセルによるストック収益向上と共に、顧客満足度の向上を狙います。(※1:一般販売は1企業アカウント月額3万円となります) 賛助会員制度について当会の事業活動に、金銭面でご支援いただく会員制度です。ご支援頂いた賛助会員様には、当会の事業活動をを通じての広報支援や、様々なオフ会への招待、協業先のご紹介など、当会からサポートさせて頂きます。今回の「これマネ飲食DX」ツールの無償提供も、賛助会員様のご支援により、当会の事業拡大が実現した為、実現しました。今後も事業活動の拡大を通じて、賛助会員様や飲食業界に皆様に、新たな価値提供を実現致します。また引き続き、当会の事業にご支援頂ける賛助会員様を募集いたします。詳しくは下記をご覧ください。賛助会員制度についてhttps://rtmeetup.net/partners一般社団法人レストランテック協会について「テクノロジーの力で、飲食業界を幸せにする」をミッションに、日本最大のレストランテックコミュニティ「RT_Meetup」をはじめとした「コミュニティ運営事業」をメインに活動しています。「テクノロジーの創出は、人の繋がりが源泉である」と私達は考え、「人」を繋ぐことで、飲食業界を幸せにしたいと思っています。本社:東京都千代田区平河町一丁目6番15号 USビル 802設立:2020年10月https://rtmeetup.net理事構成代表理事:山澤修平|株式会社イー・カムトゥルー 執行役員|https://www.e-cometrue.com/専務理事:網本信幸|株式会社Proz 代表取締役社長|https://proz.jp/専務理事:安部修平|コンフィデンスアンドカンパニー株式会社 代表取締役|https://ccigr.com/理事:高橋秀志|株式会社HJP Corporation 代表取締役|https://www.hjp.co.jp/理事:伊利夫|いまチカ株式会社 代表取締役|https://imachika.com/理事:目野健一|TANREN株式会社 取締役|https://tanren.jp/理事:白岩大樹|株式会社アップ・トレンド・クリエイツ 代表取締役|https://www.upt-c.jp/詳しくはこちらhttps://rtmeetup.net/directorlist賛助会員株式会社リアライズ|https://www.realize-corp.jp/株式会社インフォマート|https://www.infomart.co.jp/株式会社リカバリー|https://www.recovery-run.jp/株式会社dinii|https://www.dinii.jp/株式会社DIRIGIO|http://dirigio.jp/株式会社Mobile Order Lab|https://mobileorder.co.jp/ごちっぷ株式会社|https://gochi-tip.co.jp/株式会社Mt.SQUARE|https://mt-square.co.jp/株式会社ユビレジ|https://corp.ubiregi.comポスタス株式会社|https://www.postas.co.jp/協力団体外食第5世代 未来型会員制サークル 外食5G|https://5g-terroir.com/一般社団法人これからの時代の・飲食店マネジメント協会|https://koremane.com/