一般社団法人レストランテック協会(代表理事:山澤修平)は、昨年より賛助会員として加盟いただいている株式会社クロスビット(代表取締役:小久保孝咲、以下「クロスビット」)に、継続的なパートナーシップの締結を依頼し、これに合意いただきました。本パートナーシップを通じて、飲食業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に向けた取り組みを一層加速してまいります。当協会は「繋がりを源泉とした『テクノロジーの力』で飲食業界を幸せにする」をミッションに、業界全体のDX推進に取り組んでおります。クロスビットは、「100年先も続く、働くを支える」をミッションに、シフト管理ツール「らくしふ」を提供しています。クロスビットのソリューションは、多くの飲食店での業務効率化と人員配置の最適化に貢献しています。クロスビット様の協会活動について昨年から今年度にかけて、クロスビットは当協会の以下の活動を通じて、飲食業界のデジタル化推進に大きく貢献いただきました。飲食店特化型セールス・CS研修「マシマシ塾 Season3」への参加クロスビットは「マシマシ塾 Season3」に参加し、自社営業担当者のスキルアップを図りました。これにより、より質の高いサービス提供が可能となり、クライアントである飲食店へのサポート体制が強化されました。無料コンサル「デジタルデザインマップ」による連携協会が実施する無料コンサルティング「デジタルデザインマップ」を通じてシフト作成に課題を抱える飲食店に対し、協会からクロスビットへ依頼を行い、シフト管理ツール「らくしふ」の提案をいただきました。これにより、多くの店舗で業務効率化が実現しました。ビールメーカー社員向けピッチイベント「Lightning Shower Pitch」への登壇クロスビットは「Lightning Shower Pitch」に登壇し、ビールメーカー社員に対してシフト作成の課題と「らくしふ」の有効性を紹介しました。これにより、ビールメーカーの取引先である飲食店に対し、課題解決の手段を提供する機会を創出しました。「飲食店のDX はじめの一歩」への導入事例提供月間約8万部を発行する業界専門誌「近代食堂」と協会のコラボレーション企画「飲食店のDX はじめの一歩」において、クロスビットは「らくしふ」の導入事例を取材協力いただきました。お客様を含めた事例提供により、業界内でのDX推進の具体的な成功例を共有しました。詳細はこちら:飲食店のシフト管理業務を効率化!「らくしふ」導入事例代表者からのコメント一般社団法人レストランテック協会 代表理事 山澤修平のコメント「クロスビット様との協力関係を通じて、多くの飲食店がデジタル化の恩恵を受けています。引き続き、クロスビット様と共に業界全体の発展に寄与してまいります。」株式会社クロスビット 代表取締役 小久保孝咲 様のコメント「当協会とのパートナーシップにより、我々のミッションである『新しいはたらくをつくる』を実現する機会が広がりました。これからも協会と連携し、飲食業界のDX推進に尽力してまいります。」株式会社クロスビットについて会社名:株式会社クロスビット(Xbit, Inc.)代表者:代表取締役 小久保孝咲設立日:2016年4月1日所在地:東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19F WeWork内事業内容:シフト管理サービス「らくしふ」、採用サービス「らくしふワーク」の提供URL:https://x-bit.co.jp/その他の会員企業一覧はこちらをご覧くださいhttps://rtmeetup.net/supporter一般社団法人レストランテック協会について飲食業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、企業間の連携や情報共有を支援する団体です。活動を通じて、飲食店の業務効率化や顧客体験の向上を目指しています。一般社団法人レストランテック協会所在地:東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD.7階事務局:髙橋電話番号:03-6822-6901メールアドレス:info@rtmeetup.netウェブサイト:https://rtmeetup.net役員一覧:https://rtmeetup.net/member会員一覧:https://rtmeetup.net/supporter